2018年5月5日

業務スーパー、リッチチーズケーキついに食べてみました!アレンジ4パターンも試してみたよ。

業務スーパーで売ってるリッチチーズケーキ。
皆さん食べたことありますか?

最近話題になっていたので、私も食べてみたい!ということで。
行きつけの業務スーパーで初めて購入してみました。

あとついでに、姉妹商品のリッチショコラケーキとリッチ抹茶ケーキまで買っちゃいました(笑)

リッチショコラケーキの記事はこちら!

リッチ抹茶ケーキの記事はこちら!

コスパ最高のこの大きなチーズケーキ。

・どうやって切るの?
・保存の仕方は?
・たくさんあって食べ飽きない?
・アレンジはできる?

と、自分自身疑問に思ったことを調べたり、試したりしてまとめてみました。

気になるカロリーと値段は?

気になるカロリーは、全体(500g)で1325kcalなので8等分したら、一切れ160kcalぐらいですね。
クリームチーズなどの乳製品や卵、砂糖なんかが入っているので、それなりにカロリーはありますが、大豆の植物油脂などを使っているのでショートケーキなどと比べると、こちらの方が断然ヘルシーになってます。

そして価格はなんと、税込299円(500g)!
この安さはビックリですよね。

業務スーパー リッチチーズケーキの切り方、保存方法

冷凍保存のケーキのため、切る直前に冷凍庫から出して15分くらい置くと切りやすかったです。半凍り状態のほうがキレイに切れます。完全に解凍した場合はナイフを温めてカットするとキレイに切れると思います。

6等分にカットしている方が多いようですが、私は少しずつ食べたかったので8等分にカットしました。

1カットずつラップに包んで、ジップロックのような保存袋に入れて冷凍保存します。

食べる前に冷蔵庫で解凍して食べてもいいし、そのまま凍った状態でアイスの様に食べるのもおすすめです。

味の感想は?

フォークですくった感じはモサモサしていますが、食べてみると舌ざわりは滑らかです。
クリームチーズとバターの香りがして、しっかりとした食べごたえがあります。
少し甘めですが、チーズケーキ感はあります。

本格的なケーキ屋さんのケーキには劣ってしまいますが、おいしくいただける味です。

凍っていると少しシャーベット感があり、少し溶けた方がよりチーズケーキの味を楽しむことができます。
個人的にはもう少し酸味が欲しいですが・・・

アレンジの仕方でよりおいしく食べられるかも!!と創作意欲が湧きました。

業務スーパー、リッチチーズケーキのアレンジ、4パターン

特別なものを買わなくても、家にあるもので簡単にアレンジできます!

その1 イチゴソースをかけて

今回は業務スーパーで買った冷凍イチゴがあったので、2粒凍ったまま切って、お砂糖小さじ1位を加えたものを電子レンジで30秒ほど加熱してイチゴソースを作って、チーズケーキにかけました。

チーズケーキにイチゴの酸味が加わってとてもおいしかったです!

簡単に、イチゴジャムやブルーベリージャムで代用してもいいと思います。

その2 焼いてみる

凍ったままのチーズケーキを、アルミホイルにのせて魚焼きグリルで焼きます。オーブントースターでもいいと思います。表面がグツグツしてきて、ほんのり焼き色がついたら出来上がり。

焼けたケーキをそのままあつあつで食べてもいいし、冷蔵庫で冷やして食べてもいいと思います。ちなみに私は冷やして食べました。焼けた表面が少しカリカリになっておいしかったです。

その3 ビスケットに挟んで凍らせる

チーズケーキを半解凍し、1㎝位にスライスしてビスケットでサンドします。ラップに包んで冷凍させます。ビスケットとチーズケーキ相性抜群のアイスの出来上がり!

ラップに包んで、さらにビスケットでサンドしてあるので手が汚れずに食べられておやつにぴったりです。

その4 食パンに塗って焼く

8等分にカットして、解凍して柔らかくしたチーズケーキ1/2個分を食パンにマーガリンのように塗って、トーストします。

スライスしたバナナやオレンジなどがあれば一緒にのせて焼いても良いかと思います。

焼けたチーズケーキの部分が香ばしくて下のパンがふわふわ、サクサクのパン耳の食感が最高です!焼きたてアツアツがおいしいです。
朝食におすすめです!!

まとめ

リッチチーズケーキ、大きくて食べるの飽きちゃうかも・・・

と思いましたが、いろんな食べ方を試していたらあっという間に無くなっちゃいました。

次はどんな食べ方で食べようかな~。

新しい食べ方見つけたら追記しますね!

あと、ユーチューブはじめました。